「しっかり寝たのに、なんとなく身体が重い」
「朝からだるくて、集中できない」
最近こんな不調、感じていませんか?

特にこの時期、福岡・九州エリアでは“疲れが抜けにくい人”が急増中。
実はその背景には、気候と身体の仕組みが深く関係しているんです。

【福岡の夏は“疲れがたまりやすい”条件がそろっている】

・高温多湿のムワッとした空気
→ 体温調整がうまくできず、内臓や神経が疲れやすくなる

・冷房の効いた室内との温度差
→ 自律神経がフル稼働し続けて、交感神経優位の状態が慢性化

・夕立や気圧の変化が多い
→ 気圧の影響で筋肉や関節がこわばり、頭痛や疲労感の原因に。

・夜間の気温が高く、睡眠の質が落ちやすい
→ 「寝たのに疲れが取れない」が増える大きな要因に。

【疲れが抜けない人の共通点】

このような環境の中で、疲れをためやすい人には、次のような共通点があります。
・呼吸が浅く、姿勢が悪い
→胸まわりが硬くなると、酸素供給量が低下し、全身が“酸欠状態”に。慢性的な疲労につながります。

・骨盤や筋膜が硬く、動きが少ない
→座りっぱなしの生活や冷房の影響で、循環が滞りやすくなり、疲れが抜けにくい体質に。

・自律神経が乱れている
→睡眠不足、気温差、ストレスなどで交感神経が優位になり、リカバリーできない状態が続いてしまいます。

【整体で「回復できる身体」へ】

薬院メディカル整体【31carat】では、福岡の生活環境や気候を考慮した整体で、回復しやすい身体づくりをサポートしています。

・骨盤・肋骨・背骨を整えて、呼吸の質を高める
・筋膜やインナーマッスルへのアプローチで、深層の疲れをゆるめる
・自律神経の働きを整える施術と、日常のセルフケアアドバイスも充実
疲れの原因を“根本から整える”身体のケアを体験してみませんか?

【こんな方におすすめです】


・朝起きても疲れが取れない
・湿気が多いと頭痛やだるさが出る
・肩や背中、腰がいつも重だるい
・昔より疲れやすくなったと感じる
・病院では異常がないけれど不調が続く

【ご予約・ご相談はこちらから】

・薬院駅から徒歩すぐ
・女性施術者が対応
・LINE予約OK・当日予約も歓迎です

この夏、“疲れをためない身体”を一緒につくりましょう。

 

【関連記事】

夏目前!“冷えすぎ注意”です
ー冷房による深部冷えが招く不調と対策

ぎっくり腰は“冬”だけじゃない!?
ー実は夏も多発する腰痛、その原因とは?

「姿勢が悪いね」と言われるあなたへ
ー姿勢の乱れが体調や疲労に与える意外な影響