お盆も過ぎて、朝晩が少しずつ涼しくなってきた福岡。
でもその一方で、
「なんとなく体が重い」
「頭がぼーっとする」
「肩こりがひどくなった気がする」
そんな不調を感じている方が増えています。

それ、実は**“秋の入り口”特有の体調変化**かもしれません。
夏の疲れがじわじわと影響を残し、気温差や湿度の変化が追い打ちをかけて、身体は思った以上にダメージを受けているんです。

秋のはじまりに“なんとなく不調”が増える理由

まだ暑さは残るものの、徐々に日が短くなり、朝晩の気温差が大きくなるこの季節。
実は、**「自律神経の乱れ」**が起こりやすいタイミングなんです。

冷房の影響や夏の疲労が蓄積し、身体がうまく回復できないまま季節の変化を迎えることで、
・寝ても疲れが取れない
・朝起きにくい
・頭痛や肩こりが続く
・胃腸の調子が悪い
といった不調が現れやすくなります。

とくに福岡市中央区・薬院エリアのような都市部では、室内外の温度差や空調の使用頻度も高く、交感神経が優位になりがち。

その結果、“ずっと緊張している”ような状態が続き、回復のタイミングを失ってしまいます。

31caratで“自律神経のリセット”しませんか?

こんなときにこそ、「整体」で筋肉と神経のバランスを整えることが効果的です。
福岡市中央区・薬院にある当院「31carat」では、お一人おひとりの身体の状態を丁寧に見極めながら、
・血流を促進する調整
・自律神経を整える手技
・姿勢バランスの改善
など、根本からのケアを行っています。

「その場しのぎ」ではなく、体の土台を整えることで、**“季節に負けない体”**を目指します。

「季節の変わり目」は、身体を見つめ直すチャンスです

「ただの季節の変わり目でしょ」と放置してしまうと、
その不調は長引き、やがて慢性的な肩こりや頭痛、疲労感へとつながる可能性も。

だからこそ、今このタイミングでのメンテナンスが大切です。
自分の体と向き合うことで、秋からの毎日をもっと軽やかに過ごせるかもしれません。
あなたの“なんとなく不調”、そのままにしていませんか?
気になる方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

関連記事はこちら

[冷房による“隠れ冷え”に要注意!夏の冷えと整体ケア]
[寝ても疲れが取れない人の身体のサインとは?]
[“姿勢が悪い”は“休めていない”のサインかも]