~その首こり、“スマホ首”が原因かもしれません~
九州もいよいよ梅雨入りしましたね。
湿気や気圧の変化で体が重だるく感じる…そんな声が増えてくる時期です。
でも、実はこの時期に目立つ「首こり」「肩こり」「頭痛」の原因。
それ、スマホを見る姿勢(いわゆる“スマホ首”)が深く関係しているかもしれません。

梅雨の時期に不調が増える理由

・気圧の変化で自律神経が乱れやすくなる
・雨で外出が減り、スマホ時間が長くなる
・前かがみの姿勢で首に負担が集中する
この3つの要素が重なり、梅雨どきには首まわりの不調が一気に出やすくなるんです。

“スマホ首”が引き起こす不調とは?

スマホやパソコンを長時間見る姿勢は、首の自然なカーブを失わせ、ストレートネック(スマホ首)を招きます。
その結果…
☑ 首こり・肩こり
☑ 頭痛や目の疲れ
☑ 寝ても疲れが取れない
☑ イライラや集中力の低下など、自律神経の乱れにつながる不調を引き起こすことも。

首を整えると、体全体がラクになる

首は、全身のバランスをとる“要”。
ここがズレてしまうと、肩〜腰〜骨盤まで影響し、慢性的な不調の原因になります。

だからこそ、31caratでは
**「根本から整える整体」**を行っています。
📍理学療法士が姿勢や体の使い方を細かくチェック
📍その人のクセに合わせたオーダーメイド施術
📍セルフケアや座り方のアドバイスも充実
「こんなに首が軽くなるなんて!」という感想も、多くいただいています。

梅雨の不調、“首”から整えてみませんか?

薬院の整体サロン31caratでは、
九州のこの時期特有の不調にも寄り添ったケアをご提案しています。
☑ 長時間のデスクワーク
☑ スマホを見続ける生活
☑ 雨の日になると調子が悪くなる
そんなあなたは、首まわりの不調が“カラダのサイン”かもしれません。

この梅雨は、整えるきっかけに。
ぜひ一度、お身体の状態を見直してみてください。
ご予約はこちら↓↓↓