「マッサージしても、腰を温めても…またすぐに痛くなる」
そんな“繰り返す腰痛”に悩んでいませんか?
実は、腰痛の原因が「腰」そのものじゃないケース、意外と多いんです。
今回は、整骨院だからこそ見えてくる“意外な腰痛の原因”と、
根本改善のために必要な考え方をお伝えします。

腰が悪い=腰痛とは限らない?

よくある勘違いが、「腰が痛い=腰に原因がある」という思い込み。
ですが実際には、

  • 股関節のかたさ
  • 骨盤のゆがみ
  • 姿勢の崩れ(猫背や反り腰)
  • 足の筋力低下


など、“腰以外の場所”が影響して、結果的に腰に負担がかかっているパターンが非常に多いです。
つまり、腰だけをケアしても根本改善にはならないということです。

動作チェックが、改善のカギ!

・立ち上がるときに腰が痛い
・朝起きると腰がこわばる
・デスクワークで夕方になるとつらい

こんな症状がある方は、身体の“動きの連動”が崩れている可能性が大きいです。
31caratでは、痛みのある部位だけを見るのではなく、
「どんな動きのときに、なぜ痛むのか」をチェックし、
根本から改善していく施術を行います。

「湿布でごまかす腰痛」から卒業しましょう!

痛みを感じるたびに、湿布や市販の痛み止めでしのぐ。
でも、それは“対症療法”でしかありません。
腰痛を繰り返している方こそ、「なぜ痛くなるのか」を知ることが大切です。

当院では、姿勢や関節の動き、筋力バランスを含めて全体をチェックし、
その人に合った施術と日常の身体の使い方までアドバイスします。
「長年の腰痛が、実は股関節の動き改善でスッと良くなった」
そんなケースも実際に多く見られます。

最後に

腰が痛いからといって、腰ばかりをケアするのはもう古い。
“原因は他の場所かもしれない”という視点が、改善への第一歩です。

「何度も繰り返す腰痛」「原因がよくわからないまま続く痛み」
そんな方は、ぜひ一度“本当の原因”を一緒に探してみませんか?